コロナ禍と言われる今、葬儀の形も大きく変化して小規模で行われることが多くなりました。これまではたくさんの参列者が斎場に集まって、会食まで行うのが一般的でした。その点、コロナ禍の現在は、規模を縮小して、家族や親族のみで故人を見送る形が選ばれるようになったと言われています。
たとえば、お通夜や告別式を行わず火葬のみを行う直葬や、お通夜を行わずに告別式だけを行う一日葬などが多く選ばれるようになりました。いずれも家族と親族だけが参列するため、一般的な葬儀に比べて人が密にならず、感染リスクを抑えながら故人を見送ることができる形式です。
また、これまでと同様に家族葬にもあらためて注目が集まるようになりました。家族葬は自宅に家族と親族が集まって、ゆったりと故人を見送ることができる形式です。大勢の参列者は集まらないけれど、その分ゆっくり落ち着いて故人との最後の時間が過ごせるなど、家族葬には様々なメリットが期待できます。
遺族の精神的な負担が抑えられる上、直葬や一日葬、家族葬ともに、一般的な葬儀に比べて費用を抑えられるというメリットがあります。感染対策ができますし、費用が抑えられ、落ち着いて故人とお別れができる形式なので、これからも今以上に注目が集まることが予想されます。