葬儀の会場では儀式の一つとして「焼香」があります。場所によってスタイルが変わります。葬儀会場では立礼・自宅や寺院では座礼・小さな会場では回し焼香します。椅子のある葬儀会場では立礼で行われます。台の前で止まり、遺族と僧侶に一礼します。
遺影に向かって合掌したら再度一礼します。済ませたら再び合掌して、一族に最後の礼をして終わります。畳敷きの和室や寺院の葬儀では座礼です。手順は同じですが、立ち上がらずに膝行という腰を落とした方法で移動します。
正座で行うのが特徴です。体を持ち上げるように膝を前に出して移動しましょう。小さな会場や人数が多い場合は回しスタイルになります。行う箱を隣の人に渡しながら順番に行います。隣から回ってきたら軽く会釈して立礼と同じように焼香をします。
椅子席では膝の上に載せて行い、隣の人に回します。椅子席の場合は、自分の膝の上に炉を乗せて行います。やり方の基本は人差し指・中指・右手の親指でつまんで額の高さまで上げます。抹香を指をこすりながら香炉に落とすのを繰り返します。
宗派によって落とす回数は、1回だったり3回だったり異なります。分からない場合は事前に葬儀社のスタッフに訪ねてください。