大切な人の訃報を受けて葬儀に参列するときは、大人として恥ずかしい思いをしないようにマナーを勉強しておかなければいけません。また、マナーを勉強しておけば、遺族に対して失礼になってしまう心配もありません。服装や身だしなみを正しく整えるだけではなく、お焼香に関するマナーも勉強しておけば慌てずに済みます。
お焼香には、立礼焼香と座礼焼香、回し焼香という三つの種類があります。ただ、どれも基本は同じなので、正しいお焼香のマナーを知っていれば冷静に対応できます。遺族と僧侶に一礼したら、祭壇や本尊の前で合掌し、親指と人さし指、中指で抹香をつまんで香炉へ静かに落とします。
これを宗派に合わせた回数を行い、再び合掌してから遺族と僧侶に一礼し、自分の席に戻ります。この基本的な流れが頭に入っていれば、自分に順番が回ってきてもスムーズに対応できると言われています。また、もう一つ知っておきたいのは、線香でお焼香するケースもあるという点です。
線香を一本ままあげる宗派もありますし、線香を折ってから寝かせる宗派もあります。細かな点が不安な場合は、参列する前に斎場に問い合わせて宗派を確認しておけば、事前に確認して準備ができます。もちろん、斎場に行って宗派を確認したら、スマートフォンでマナーを確認することも可能です。