葬儀のマナーや正しい作法を身につけておけば、落ち着いて故人を偲ぶことができますし、遺族に失礼にあたってしまうことがありません。一言でマナーや作法といっても、覚えなければいけないことはたくさんあります。中でも焼香の正しいやり方と作法は、大人として身につけておきたいことの一つです。
まず、立礼、座礼、回し焼香があり、どれが行われるかは斎場の形式によって異なることを知っておきましょう。ただし、基本的なやり方は同じですので、葬儀に参列する前に頭に入れておきましょう。まず、右手の親指と人差し指、中指で抹香をつまんでから目の高さまで持ち上げ、指をこすりながら抹香を香炉に静かに落とすのが基本です。
また、線香で焼香することもあります。霊前に進んだら喪主に一礼し、祭壇に合掌してから線香にろうそくで火をつけます。そして、手であおいで火を消してから香炉に立てて、合掌してから後ろへ下がりましょう。ここで一つだけ覚えておきたいポイントは、長いまま1本をあげる宗派もあれば、離して3本あげる、折ってから寝かせる、折らないままで寝かせるなど、宗派によって異なるという点です。
正しくできるか不安な場合は、葬儀に参列する前に宗派を確認しておくと失敗することがなく安心です。