訃報が届いたら、葬儀に参列するにあたって準備しなければいけないことがいろいろあります。たとえば、供花です。遺影などが飾られている祭壇の両側に供えるお花で、故人との関係性によって贈る場合があります。ただ、供えるお花を贈る際は、どのようにして手配すればいいのか戸惑う人も多いと言われています。もし迷ったときは、葬儀に対応している葬儀社に依頼するのが一般的と言われています。その葬儀に対応している葬儀社であれば、執り行われる葬儀の宗派などを把握しているため、最適なお供えのお花を準備してもらうことができます。
家族葬においての喪主の役回りは監督といえます。関係のある方や会社に対して連絡を取って、家族葬の中身を決め、スムーズに進めます。遺体の搬送先及び場所、予算などを検討し、菩提寺並びに葬儀社に連絡します。それから、お医者さんから死亡診断書を受け、死亡届に対して記入して押印することになります。死亡届及び死亡診断書を市区町村の役所へと出し、火葬許可証を手にします。届け出に関しては、葬儀会社が行うケースが一般的です。
訃報を受けて葬儀に参列したくてもできない場合や、何か気持ちとして贈りたいと考えた時には供花を贈る選択をする人が多いです。しかし贈ればなんでも良いというわけではなく、花の種類やカラーなど基本的なマナーもあるので気をつけなくてはなりません。白を基調とした生花が用いられ、定番の白菊はもちろん、落ち着いた色合いの洋花が使われることも近年では増えています。仏式か神式問わず全体的に白をベースに淡く落ち着いた色合いの花が、一般的であり派手すぎるものは避けるべきとされています。
少子高齢化は色々なところに影響が出ていますが、葬儀・告別式も例外ではありません。高齢者が一人で地方に住んでいる場合もありますし、後継者が都会に出て帰ることが困難なことがあります。香典や供花をあらかじめ辞退するケースが増えていますし、付き合いが希薄になっているのは事実です。そんな風潮から生まれたのが、お別れの会やパーティーではないでしょうか。芸能人や文化人では既に知られていますが、葬儀・告別式を終えた後にお別れの会やパーティーを開催します。